- FXの基礎知識 |
- スワップポイントのしくみ |
- FXのここに気をつける |
- 注文方法の種類 |
- FXにかかる費用
外貨には相対的に金利の安いものと高いものがあり、この差をスワップポイントといいます。金利の安い通貨を売り、金利の高い通貨を買えば、ポジションを維持することで金利を得ることができます。
金利の違う通貨の交換によって金利の差額が発生します。
この金利差額の調整分が「スワップポイント」。
高金利通貨を買って、低金利通貨を売った場合、スワップポイントを利益として受け取ることができます。逆に、低金利通貨を買い高金利通貨を売った場合はスワップポイントを支払うこととなります。
高金利通貨の買い/低金利通貨の売り→スワップポイント・・・受取(利益)
高金利通貨の売り/低金利通貨の買い→スワップポイント・・・支払(損失)
新規注文を出し、入手したポジションをロールオーバー(未決済のまま持ち越すこと)したときにスワップ・ポイントは発生し、一日に一度清算されるので持ち越した日数だけ累積されていきます。
では実際のスワップポイントの計算を、米ドルと日本円の取引を用いてみてみましょう。
例えば、下のようにスワップポイントが表示されているとします。
このときに10,000単位のドルの買い注文をだし、そのままドル買いのポジションを維持すると、1日あたり160円のスワップポイントを受け取ることができます。
スワップポイントが変化しないと仮定すると、1日+146円が持ち越した日数だけ受け取れることになります。
| 通貨ペア | 通貨単位 | 買い | 売り |
|---|---|---|---|
| 米ドル/日本円 | 10,000 | +146 | -150 |
1ヵ月後には → +146円×30日=+4,380円の利益
1年後には → +146円×365日=+53,290円の利益
このときに10,000単位のドルの売り注文をだし、そのままドル売りのポジションを維持すると、1日あたり150円のスワップポイントを支払うことになります。
スワップポイントが変化しないと仮定すると、1日150円を持ち越した日数だけ支払うことになります。
1ヵ月後には → -150円×30日=4,500円の損失
1年後には → -150円×365日=54,750円の損失
※注意
スワップポイントは、日々変動し、清算は日に一度ずつ行われます。
また、スワップポイントは取引する会社によって異なります。
- FXの基礎知識 |
- スワップポイントのしくみ |
- FXのここに気をつける |
- 注文方法の種類 |
- FXにかかる費用
![]() |
![]() |
![]() |
| SBIFXトレード | GMOクリック証券 | トレイダーズ証券みんなのFX |

![]()
金マークはキャッシュバックあり
羊マークは羊飼い限定特典あり

| GMOクリック証券金羊 | |
| 外為どっとコム金羊 | |
| 外貨ex byGMO[外貨ex]金羊 | |
| SBIFXトレード金 | |
| LION FX金羊 | |
| FXブロードネット金羊 | |
| JFX[マトリックス]金羊 | |
| みんなのFX金羊 | |
| アイネット証券羊 | |
| 外為オンライン金羊 | |
| IG証券金 |

| GMOクリック証券金羊 | |
| 外貨ex byGMO[外貨ex]金羊 | |
| アイネット証券羊 | |
| セントラル短資FX金羊 |

| SBIFXトレード金 | |
| LION FX金羊 | |
| 外貨ex byGMO[外貨ex]金羊 |

| 外貨ex byGMO[外貨ex]金羊 | |
| SBIFXトレード金 | |
| FXブロードネット金羊 | |
| GMOクリック証券金羊 | |
| 外為どっとコム金羊 |

| SBIFXトレード金 | |
| FXブロードネット金羊 | |
| LION FX金羊 | |
| 外為どっとコム金羊 |

![]()

| Amazon | |
| トレイダーズショップ | |
| 楽天ブックス |
![]()
| ・FXキャッシュバック一覧 |
| ・キャッシュバックお得ランキング |
| ・羊飼いのFXブログ |
| ・羊飼いのCFDブログ |









